2009-01-01から1年間の記事一覧

年越し蕎麦

月日の経つのは早いもので、あっしの呟きもはや半年、年の瀬を迎えるまでになりました...っといけねぃ、ちょっと油を売っている間にお店は大掃除を始めているじゃありませんか。(あっし文字通り手も足も出ませんので、この時期ちょっと肩身が狭いんです)何…

西班牙の祝祭

すっかり冷え込んでまいりました霜月も終盤。何やらまた、お隣で賑やかな催しの様子。 おやおや、今度は土で出来た聖母子にひつじ、馬、杯に香炉。。。ははぁ、陶芸で御座いますね。それにしても一寸目を惹く焼き色と装飾。これは異国の香りがいたします、、…

物言えば...

いちじく(無花果) にんじん(人参) さんしょ(山椒)に しいたけ(椎茸)ごぼう(牛蒡)に むかご(零余子) なばな(菜花) やつご(八つ子※)に くり(栗) とうがん(冬瓜) .....見事、十品完成で御座います〜♪(さ、寂しい...)物言えば唇寒し、冬の風、とは云われており…

百色の...

やぁ皆さん、こんにちは。何、今回は呟きが早いって?いや、実はこれにぁ訳が御座いまして、 この「ぶつぶつ伝」も始めましてからはや三月、そろそろお隣のお茶店と“ぎゃらりぃー”の事も話題にせよと奥方のご所望。 そんな訳で今回は、“ぎゃらりぃー”の展覧…

晩秋の風物詩

朝の冷え込みは晩秋のよう、されど昼はまだお天道様に夏の名残を感じる四季の移ろい、狭間の一時。 「日本に生まれて〜良かった〜!!(某殿より拝借;)」と呟きたくなるこの頃。御亭主もようやくお気づきになられたようで、やっとこ持ち場へ復帰が叶い、ほっ…

秋の夜長に御用心

虫の音も まだぎこちなし 窓の風 冷酒を注文する御客の声に「ポン酒、燗で」が混じり始める今日この頃と相成りまして御座います。人恋しき秋の気配に誘われてか先日、御亭主の幼少時代からの悪友方、おっと失礼、ご友人方十名程お越し頂きましたが、それはま…

秋の一品

先月は話の途中にてご無礼いたしました、いやぁ御亭主が急に戻ってまいりましたもので、おちおち呟いても居られやしません。ええと、何の話だったっけか。。。そうそう、鰺丼、青魚。今年は秋刀魚の出回りが早いようで、秋の一品「さんま飯」も直にお目見え…

初めましてのご挨拶

やあ、皆さんこんにちは。 私只今、夏期休暇中です。いや、本当を申しますとね、暑くてお役に立ちませんので、床下ならぬ机下へうっちゃられて居るところでございます。 かく云うお前は誰かと問わるれば、私ぁ“おかま”で御座います。いえいえ勘違いなさっち…