2010-01-01から1年間の記事一覧

新年に「初夢」

街中の彩りあざやかな落ち葉のじゅうたんも木枯らしに吹き散らされ、木立も骨組み、冬将軍の都入りで寒い寒ぅい毎日がやって参りやしたよ〜みなさま。お覚悟はよろしいかな?へへ、こうなりぁあたしの出番、待ってましたの釜次郎!で御座います。おなじみ様…

お知らせ:ギャラリー記事は下記にお引っ越しいたしやした。 http://gallerytsuda.blogspot.com/

 お茶塩そば

いやはや、何と秋も盛り、そろそろ木枯らしの気配では御座いませんか、 あっしもここらでようやく炉の上へと鎮座しやして...お湯割りのお手伝いをば 始めるといたしやしょう。 おやおや御亭主、何をなさっているかと思えば、、、 昨今の「ディジタル化」に背…

 くらだし茶

さてさて、いよいよやってまいりましたなぁ。え、何がですって?そりゃあ ”秋” がで御座います ! 秋を堪能する 季節の目に云う第二弾...と言いたいところですが一寸待った、それより前にお茶屋のビッグイベント「秋のくらだし茶」のお知らせといきやしょう。…

秋の献立ダイジェスト

またまたご無沙汰して居るうちにはや涼風の季節となりました、釜次郎で御座います。 この時期なればやはり秋魚の出番ということで...大急ぎで旬の味をご説明いたしましょうかな。 まずは長らくお待たせの「さんまめし」登場と相成りまする。秋刀魚とごぼうの…

酷暑お見舞い申し上げます

梅雨明け早々から、まぁ暑いと言ったらありゃしませんな、こう汗をかきますとあっしの鉄のお肌も荒れちまいましてお手入れが大変と...余談はさておき。 この暑さで落ちた食欲、いざ巻き返さん! まずは夏のイチ押し看板めにぅ(目に云う by 御亭主)「鯛の冷…

 追記:藍染め

あっしは本日お暇頂戴しておりやしたが、お店は藍染め教室で貸し切りに御座いましたよ。皆様、楽しそうですねェ。 スカーフ、Tシャツ、毛糸...何をどんな風に染めるか考えていらっしゃる所ですな。 お水につけて準備完了。いよいよ藍染めの液へ〜ドボン! 液…

 藍染め一日体験講座

いやはや、またうっかりしている間に梅雨の入り、じめっとした季節の到来で御座いますな。しかしこの頃は世界的な蹴球大会、ワールドカップとやらで大盛り上がりのご様子。我らが日本の健闘ぶりも凄まじく、お客様も御亭主もTVに向かって一喜一憂、応援に力…

新茶の湯漬け

ちょいと出かけていたもんで、ご無沙汰致しました、何処へかって? いや、春を探しに行って来たのでございますが、今年は見つからないうちにもう桜が、、、、、、 咲くとこを 待つのが楽しい 桜花 今年は格別に桜の君のご機嫌が宜しくなかったようで御座いま…

 桜 染

春にも色々ありますが、お隣ギャラリーは今年も桜一色。 ここ成城の桜を使って染めたシルク糸やスカーフ、 草木染め作家の七字良枝さんの作品を中心に”桜染”展を開催中で御座います。桜の枝から色素を頂いて染め上げるという桜染め、 淡い色合いがなんとも風…

鯛と菜花の卵とじ

いやはやまったくもって面目ない。 睦月、如月と少々こき使われまして、ちょいとばかりぼけーっとしておりました釜次郎で御座います、はい(反省) ですが御亭主、もう少しいたわってお使い頂けませんとあっしも「春闘」やってしまいますよ… それはそうとコ…

続*桜の葉クッキー

先月ご紹介した「桜の葉クッキー」、噂が巡り巡って再び取材を受けることに相成りました。今度はウェブマガジン TimeOutTokyo の“東京桜スイーツ10選”。 何と記事のトップに写真付きでの紹介で御座います!いやぁ、日経新聞といい、メディアの力はすごいもの…

桜の葉クッキー

「ヤッターーーー!!! 大ちゃん、メダルおめでとう!!」 ・・・と、日本の皆さんの八割、いや殆どがそう叫んでいたことでしょう。 (御亭主はテレビの前で叫んでおりましたヨ)高橋大輔選手が成し遂げた 日本男子初のメダリスト誕生に沸くバンクーバーは…

にしんそば

いやはや、ボケっとしておった訳ではないのですが、何と睦月が終わってしまう...新年のマニフェストも、もごもごしている間にはや如月、今年は日数も二十八という事で、すぐに弥生様がお待ちの用で御座いますな。おっと、このまま「ノムって(※)」おりますと…